オンライン体験について
Sonoligoとは、「文化の発展」を目指したスタートアップ企業であり、音楽・スポーツ・美術などの文化イベントのサブスクリプションサービスを展開しております。

コロナ禍の背景
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、音楽・スポーツ・美術など文化業界は大きな打撃を受けております。コロナウイルスの影響は長期化する可能性が十分にあり、オフライン(リアル)のイベント実施が困難になることが予想されます。
そういった中で、文化業界の主催者様が、オンライン(ネット)でも安定した収益を得られる仕組みが必要と考え、Sonoligoではオンラインコンテンツの模索しております。
Youtubeのように圧倒的な再生回数がないと収益を得られないものや、投げ銭のように不安定な収益モデルではなく、文化業界の方々のブランド価値を守りながら、チケット収入のような収益を上げ、顧客とのリレーションを維持・拡大できる仕組みが必要と考えました。
遠く離れた人にあなたの文化体験を届けよう。
芸を極めたアーティスト、身を鍛え削り合うスポーツ、何百年も受け継がれる伝統芸能、学問を極めた学者達。文化の道を極めた皆様の経験を遠く離れた人に届けることができます。必要なのは、あなたが熱中した文化を多くの人に体験してほしいという熱い思いです。イベント当日は、人と人を繋ぎ、自分が愛してやまないことを全力で伝え、参加者に心から楽しんでいただき、新しい発見をしてもらえれば目標達成です。

オンライン体験に必要なことは?
- あなたが関わっている文化を広げる知識と熱意があること
- 企画する体験内容にそれが反映されていること
- 体験によって、参加者が新しい発見・学びがあること
- 参加者との交流によって、深い体験ができること
- 主催者のユニークな視点があること
オンライン体験に適さないもの
- 熱意のない配信
- 専門性が高すぎる内容(高度な前提知識を必要とするもの)
主催者様に必要なこと
プロフェッショナルな専門性
あなただから提供できる価値を存分に生かしましょう。
唯一無二な視点をもって、学びやあなたの経験、隠れたストーリーを提供しましょう。
人との交流を大切に
オンラインだからこそ普段巡り会えなかった人たちを出逢える。
その場を共にした人との交流を楽しみましょう。youtubeにもない、SNSにもない魅力はまさしく参加者とあなたが交流することにあります。
おもてなしの心
Sonoligoからやってくる参加者は、その文化体験を初めてする方がほとんどです。
人生で初めての体験をする参加者を、最高の体験に導くのはあなた自身のおもてなしの心です。
登録されたイベント
音楽・スポーツ・美術・伝統芸能・エンタメなど様々なジャンルのオンラインのイベントが登録されています
オンライン体験の始め方
初めての方でも安心。Sonoligoが初めてのオンライン体験をサポートします。
企画を立てる
まず、ワクワクするような、簡潔なタイトルをつけましょう。
あなたならではの専門性、もてなし、人との繋がりが分かるタイトルにしましょう。
試験実施
Zoomを使って配信します。
Sonoligoのメンバーが参加者となり試験実施を行い、フィードバックをいたしますので、初めての方もご安心ください。
イベントページの作成・掲載
イベント名や日時、画像などを設定し、イベントを登録しましょう。
より多くのお客様に興味を持ってもらうため、画像はできるだけ多く登録しましょう。
よくある質問
もっと詳しく知りたい方は左下のチャットよりお問い合わせください。
収益について
参加者数に応じて収益を得られます。価格をご自身で設定し、開催するイベントの予約者数に応じて収益を得ることができます。
例:価格を500円と設定したイベントに10人の参加者がいる場合 5,000円の収益を得られます。
収益についてより詳しい内容は左下のチャット及び企画案の送信後にご説明させていただきます。
配信方法について
配信はZoomを用いて行われます。
オンライン体験はイベント主催者と参加者全員がZoomを繋ぐことによって行われます。
当日の流れについて
イベント当日は参加者の点呼を行います。また、マイクやカメラのオン・オフについてのアナウンスなども行います。
詳しい当日の進め方などはSonoligoと一緒に設定していきます。