Gene "Ess" Shimosato

@JazzGene

NYジャズギタリスト

プロフィール

Gene Ess Shimosato(ジーン・エス・シモサト)

アメリカ、ニューヨークを中心に活躍するジャズギタリスト、作曲家、音楽プロデューサーである”Gene Ess Shimosato(ジーン・エス・シモサト)”。

17歳で単身渡米し、苦難の道を経て、Geneがもっとも敬愛するJohn Coltrane(ジョン・コルトレーン)のドラマーであったRashied Ali(ラッシード・アリ)とのワールドツアーをはじめ、ロックスターのCarlos Santana(カルロス・サンタナ)、Clark Terry(クラーク・テリー)、Slide Hampton(スライド・ハンプトン)、Donny McCaslin(ドニー・マカスリン)、Tigran Hamasyan(ティグラン・ハマシアン)、Nicki Parrott(ニッキ・パロット)との共演を果たし、ジャズ界のメジャーリーグ、ニューヨークのミュージックシーンでトップアーティストとして輝きを放っている。

ジーンの音楽の歴史はピアノから始まった。幼少期、ベートーベンとショパンなどクラシック音楽を学びはじめ、やがて様々なジャンルの音楽にのめり込んで行くことになる。

その後、父親の仕事の関係で沖縄の米軍基地で暮らすことになる。沖縄では沖縄の伝統音楽に触れ、一方ではアメリカ人兵士が訪れるジャズクラブが身近にあったことからで子供ながらにジャズも自然に耳にする環境だった。

ギターも始めたジーンは、すぐに周囲のミュージシャンや音楽の講師などからその才能を認められるようになり、なんと14歳の頃からすでに沖縄のジャズクラブで定期的に出演をするようになっていた。

高校を卒業後、ジョージ・メーソン大学に進学し、単身でアメリカへ。Andrés Segovia(アンドリュー・セゴビア)の弟子であるGlenn Smith(グレン・スミス)博士のオーケストラ作曲家であったコンサートギタリスト、Larry Snitzler(ラリー・スニッツラー)との古典音楽の研究に没頭した。

1983年、アメリカの歴史ある音楽雑誌ダウンビートマガジンにてジーンはイギリスの作曲家Lennox Berkeley(レノックス・バークリー)による「Theme and Variations賞」と「Outstanding Performance賞」を受賞。

それにより得た奨学金でバークリー音楽院に進み、そこでジーンはさらに音楽の探求を続け、John Coltrane(ジョン・コルトレーン)の音楽の影響を強く受けることとなる。

1990年にバークリー音楽院を卒業し、1991年にニューヨークに移住。90年代にはRashied Ali(ラッシード・アリ)とのワールドツアーにて世界中から大きな称賛を得ることとなり、この時期にCarlos Santana(カルロス・サンタナ)、Clark Terry(クラーク・テリー)、Slide Hampton(スライド・ハンプトン)、Donny McCaslin(ドニー・マカスリン)、Tigran Hamasyan(ティグラン・ハマシアン)、Nicki Parrott(ニッキ・パロット)との共演を果たした。

2001年、Rashied Ali(ラッシード・アリ)との共同プロジェクトでアルバム「NO ONE IN PARTICULAR」を発表。その後ジーンはバンドリーダーとしてのキャリアをスタートさせ、近代的な最先端のジャズミュージックを追求したアルバムのリリースを続ける。

中でも2009に発表されたアルバム「Modes of Limited Transcendence」がリリースされ世界中で絶大な評価を獲得し、翌年2010年にはアメリカの著作権管理団体SESACによる「Outstanding Jazz Performance賞」を受賞。ピアニストTigran Hamasyan(ティグラン・ハマシャン)とジーンのギターによる幻想的な音楽は今なおジャズ界で大きなインパクトを与え続けている。

2012年、初めてボーカルを採用したアルバム「A Thousand Summers」を発表。ボーカルを担当したのはNicki Parrott(ニッキ・パロット)。この試みが現在のFractal Attractionプロジェクトに繋がっている。

Fractal Attractionはジーンをリーダーに構成されている。参加メンバーにはGene Jackson(ジーン・ジャクソン)、Clarence Penn(クラレンス・ペン)、Thomson Kneeland(トムソン・ケニーランド)、Yasushi Nakamura(中村恭士)、David Berkman(デイビット・バークマン)、John Escreet(ジョン・エスクリート)、Manuel Valera (マニュエル・バレラ)などジャズ界のトップランナーが名を連ねている。

2013年にリリースされたアルバム「FRACTAL ATTRACTION」、2015年の「Eternal Monomyth」、2016年の「ABSURDIST THEATER」はSESACの「National Performance Activity賞」を受賞している。

ジャンル


共有する


おすすめの主催者

東京羽田ヴィッキーズ
Wリーグ所属 東京都唯一の女子プロバスケットボールチーム
鈴鹿ポイントゲッターズ
三重県からJリーグ入りを目指しています!
タクティカート
戦略的(Tactical)にアートを考えます。
近畿文化会・近鉄グループホールディングス㈱ 広報部
歴史の足跡を学ぼう
オフィスユニバース
練馬区を中心に、世界の音楽をお届けする演奏会〈世界音楽冒険記LIVE!〉を企画開催しています。
一般社団法人イタリア音楽振興会
イタリア音楽や文化の紹介をしています