発生する料金
サブスクで予約可能
「予約可能な日程」に記載のあるプランに加入が必要です。
予約時に追加料金は発生しません。
コンテンツの詳細
【牧野 葵 ヴァイオリンリサイタル】
2023年10月24日(火)
18:30 開場 / 19:00 開演
電気文化会館 ザ・コンサートホール
ピアノ:大崎奈々
つむぎ弦楽四重奏団
MC:水城あやの
プログラム
エルガー:愛の挨拶 作品12
クライスラー:愛の喜び 愛の悲しみ 美しきロスマリン
ブラームス:ヴァイオリンソナタ第2番 イ短調 作品100
ハイドン:弦楽四重奏曲ト長調作品77-1《ロプコヴィッツ》他
牧野葵プロフィール
3歳よりスズキメソードにてヴァイオリンを始める。
愛知県立芸術大学音楽学部を首席卒業。併せて桑原賞、中村桃子賞受賞。
同大学大学院博士前期課程を首席修了。
大学院在学中、ケルン音楽大学へ留学。
2007年スズキ・テンチルドレンに選出され全国各地で演奏。
第65回全日本学生音楽コンクール名古屋大会高校の部第1位。
第2回刈谷国際音楽コンクール優秀賞及び審査員特別賞受賞。
第3回宗次ホール弦楽四重奏コンクール第3位。
市川市文化振興財団 第31回新人演奏家コンクール最優秀賞。
2022年山田貞夫財団音楽賞と特選。
2017年東京文化会館で行われた読売新人演奏会に出演。
自身初のリサイタル開催。
2018年 セントラル愛知交響楽団とブラームスのヴァイオリン協奏曲を共演。
2020年 愛知県立芸術大学管弦楽団とチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を共演。
2022年セントラル愛知交響楽団とブルッフのヴァイオリン協奏曲を共演。
平成27年度優秀学生賞を受賞。
2015年度山田貞夫音楽財団奨学生。
2016年度公益財団法人青山財団奨学生。
2017年度北野財団奨学生。
2021年長久手市長賞受賞。
これまでにヴァイオリンを、福本泰之、Skerdjano Keraj、桐山建志の各氏に師事。
東海地方を中心に演奏活動、オーケストラ客演演奏、後進の指導にあたる。愛知県立芸術大学非常勤講師。
イベント当日の流れ
当日、受付にて予約画面をご提示ください。