Engineers meet Girls!! 女性エンジニアと一緒に、モノづくりの世界へ飛び込もう!
未来のじぶんをデザインする一日。
開催日程
2025/8/2 ( 土 )
購入方法
ポイント
チケットの種別・価格
抽選応募券
最大購入可能枚数(/日程・チケット種別ごと) 1枚
対象:小学生・中学生
??? ポイント で引き換え
カードで購入不可
*価格はFuture会員になると確認可能
コンテンツの詳細
次世代に向けた文化体験提供プロジェクト 〜株式会社Sonoligo x 名古屋市〜
舞台は東海国立大学機構の新施設「Common Nexus」。第一線で活躍する女性エンジニア達とともに、“エンジニアってかっこいい!”を実感できる1日です。
【モノづくり文化体験プログラム&名古屋大学理学・工学・農学研究室見学】※抽選
★プログラムA 入浴剤作り
分子構造(ミクロの世界)を学びながら自分好みの入浴剤の色や香りを作ります!
集合時間 9:40|開始時間 10:00
★プログラムB 飛行機作り
「飛行機ってなぜ飛ぶの?」を理解しながら手作り飛行機で飛行距離コンテスト開催!
集合時間 11:20|開始時間 11:30
★プログラムC ロボット&自動運転
自動運転技術・ロボットを自分達で動かしながら新しいエンジニアの世界を体験!
集合時間 11:20|開始時間 11:30
名古屋大学 理学・工学・農学研究室のいずれかを見学
※研究室見学は主催者側で割り振りを決定します。
【基調講演と対談講演】
「ものづくり × デザイン 〜身近なプロダクト(製品)にあるアート思考(デザイン)について〜」
トヨタ自動車発のプレミアムブランド、LEXUSで女性初の開発責任者を務めた加古慈さんがクルマづくりの世界をご紹介します。工学部出身ながら日本銀行理事として100回以上の国際会議に日本代表として参加した清水季子 EmEco代表が、加古さんと一緒にエンジニアの魅力を語り合います!
加古慈:1989年トヨタ自動車に入社。2001年 TOYOTA MOTOR EUROPE出向。2012年 Lexus International Co.にて CT、UXのチーフエンジニア、2018年 Executive Vice President に就任。
2019年より先進技術開発カンパニー材料技術領域を続括。現在は同 Executive Vice President、東富士研究所所長を兼務。
清水季子:1987年東大工学部を卒業し日本銀行に入行。欧州統括役や名古屋支店長を歴任。2020-2024年日本銀行初女性理事を務め、G7等国際会議に日本代表として参加。2024年6月に株式会社豊田自動織機の取締役、同8月に人的資本強化を目的として自ら設立した株式会社EmEcoの代表取締役社長に就任。
【日程・応募】
日程:8/2(土)
対象:名古屋市の小中学生
締切:6/30(月)
チケット購入後、Google Formから申し込みください。チケット購入後に表示される「主催者からのお知らせ」ご確認ください。
★応募フォームはこちら
https://forms.gle/H7ttNYKc9jzsemJK8
※応募者数が募集人数を上回る場合は抽選となります
※保護者の参加を希望する場合は応募時にご回答ください
【主催】名古屋市・株式会社 Sonoligo
【協力】東海国立大学機構 Common Nexus
【企画主体】株式会社 EmEco
主催者からのお知らせ
チケット購入後、Google Formから申し込みください。チケット購入後に表示される「主催者からのお知らせ」ご確認ください。
【応募フォームはこちら】
https://forms.gle/H7ttNYKc9jzsemJK8
参加方法
リアルイベント
実際に会場に足を運び、イベントに参加します。