大槻能楽堂

〒540-0005 大阪府大阪市中央区上町A−7
  • フォロワー
    4
イメージ画像
イメージ画像
大槻能楽堂
大阪府大阪市

プロフィール

昭和10年に創建。戦禍を免れ、大阪で唯一、三間四方の能舞台を持ち、大阪の能楽を継承していく拠点・後継者である若手が研鑽を積む稽古場として、非常に重要な役割を担っている。平成26年に登録有形文化財(建造物)として登録。


住所

〒540-0005 大阪府大阪市中央区上町A−7


レビュー(3)

4.67

自主公演能『次世代が挑む』

2023/3/21

若い人たちが伝統芸能を受け継ぐ姿に感動しました。厳しい世界と思いますが、頑張って更に次の世代に繋げていってほしいと思います。

自主公演能『次世代が挑む』

2023/3/21

仕舞と狂言と能を一度に鑑賞できて、よかったです。 それぞれの分野をリードする若手による公演。今回の演目では、狂言=動、能=静のイメージで、対照的でした。狂言の「節分」、鬼のユニークな所作に思わず笑ってしまうほど。資料によると鬼役は「技術とすさまじい体力を必要とする難役」だそうです。軽々と演じていたのが印象的でした。能「熊野」、あの長丁場を演じ切るのはさすがだと感じました。

自主公演能『次世代が挑む』

2023/3/21

能楽堂ヘ足を運ぶのは今回で4回目のビギナーです。 やはり謡のハードルが高いのですが、囃子方同士の間や、シテ方の一見静かに見えて超人的な動きに惹き込まれました。 上演時のスマホ電源OFFが徹底できるといいですね。自分もついうっかりのないよう、肝に銘じておきます。 今回はどうもありがとうございました。


共有する