イベントの紹介
《オーケストラ初心者大歓迎!》
オーケストラについて知りたい!でも詳しくないから楽しめるかな…という方、是非ご参加ください!
このイベントでは、東京を拠点に活動しているオーケストラ「日本フィルハーモニー交響楽団」の楽員が、オーケストラの魅力を楽しいトークでたっぷりとお伝えします。
パーソナリティの江坂大樹は皆さんと同じオーケストラ初心者。音楽の話からプライベートのことまで、疑問・質問をぶつけていきます!
今回のイベントのためだけに収録した、出演者による演奏もあります。
是非おうちでリラックスしながら、普段コンサートホールで演奏している人たちの素顔をのぞいてみませんか?
【出演】
パーソナリティ:江坂大樹
日本フィル楽員:田村昭博(ヴァイオリン)、久保公人(チェロ)
【本イベントへの参加の仕方】
Zoomウェビナーを使用します。
Zoomにアクセスした時点では、「視聴者」での参加となり、皆さんのお顔は見えず、声も聴こえない設定になっています。
イベント開始後に、2通りの参加の仕方を選んでいただけます。
①楽員と直接話をしてみたい!
カメラ、マイクをオンにして、直接コミュニケーションを取っていただけます。
②傍聴席から楽しみたい!
参加時の設定のまま、皆さんのお顔は見えず、声も聴こえない設定でのご参加になります。チャットを使ってご質問やコメントをしていただくことができます。
【出演者からのおすすめ動画】
日本フィルでは、「クラシックちょい聴き」(https://japanphil.or.jp/orchestra/news/22221)と題して、これまでの演奏会の一部をテレビマンユニオンチャンネルで公開しています。
その中から出演者おすすめの動画をご紹介します。イベント内では出演者からのおすすめポイントやエピソードなどをご紹介します。
参加者の皆様も、ご覧になったご感想やご質問をイベントにて是非お聞かせください!
♪ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー
(ピアノ:小曽根真、指揮:山田和樹)
https://tvuch.com/search/326/
♪ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」第2楽章
(指揮:アレクサンドル・ラザレフ)
https://tvuch.com/search/59/
詳細情報
活動レベル
閲覧のみ
交流レベル
軽い会話
マイクの設定
どちらでも
カメラの設定
どちらでも
参加方法
オンラインイベント
Zoomを通してオンラインでイベントを楽しむことができます。
主催
1956年に故渡邉曉雄を中心に創立。 60年を超える歴史と伝統を守りつつ、 首席指揮者P.インキネン、 桂冠指揮者兼芸術顧問A.ラザレフ、 桂冠名誉指揮者小林研一郎、 正指揮者山田和樹という充実した指揮者陣を中心に演奏会を行い、 ”音楽を通して文化を発信”している。
社会に寄り添う音楽活動を重視し、音楽による地域づくり(リージョナル・アクティビティ)や教育分野への取り組み(エデュケーション・プログラム)に力を入れており、音楽の面白さを伝える活動を室内楽、ワークショップなど多様な形態で行っている。2011年4月より東日本大震災の被災地への音楽による支援活動「被災地に音楽を」を開始。 2019年11月末までに293回を数え、 現在も継続している。
公式ホームページ https://www.japanphil.or.jp/
出演者
