長岡銘竹 亀岡工房
竹工芸ワークショップ体験
予約可能な日程
2023/4/9(日)
開場10:30
開催時間10:30~12:30
予約締切2023/4/9(日)10:30
合計予約可能人数
Premium12023/4/16(日)
開場10:30
開催時間10:30~12:30
予約締切2023/4/16(日)10:30
合計予約可能人数
Premium1発生する料金
サブスクで予約可能
「予約可能な日程」に記載のあるプランに加入が必要です。
予約時に追加料金は発生しません。
イベントの紹介
京都を思い浮かべると出てくるのが「竹」。
そんな竹で京都の思い出をつくりませんか?
※下記①~③の体験には下記料金(材料費等)が別途必要となります。
※体験内容によって、材料費の価格は異なりますので下記にてご確認ください。
※材料費は当日現金でお支払いください。
①四海波籠
古くから伝わる「四海波籠」を、ご自分の手でお作りいただけます。伝統の竹工芸を身近に感じていただきながら、ゆっくりと丁寧に指導いたします。
お作りいただいた竹籠は、お花を活けたり、果物やアクセサリー入れなどお好みの使い方でご使用頂けます。
京都への観光の思い出や修学旅行の学生さんの体験、ワークショップなどに、竹籠製作体験いかがですか?
<所要時間>
30分~60分(人数により異なります)
<費用>
材料費:カラーver.4000円、プレーンver.3000円(1名様あたり、税込)
②環境に優しい竹のマイ箸作り
普段お使いのお箸は木ですか?プラスティックですか?それとも竹ですか?
竹は古くから箸に使用されるほど、「しなり」があり、細く削っても強度を保つ特殊な素材です。
細く削ることで、食材を邪魔しない口当たりになり、食事はもっと楽しくなります。
そんな、竹の良さを生かしたワークショップにマイ箸作りが加わりました。
カンナとヤスリを用いて削るだけの簡単作業♪
かさばらないので、旅行やお出かけの際に立ち寄っても荷物になりませんよ。
<所要時間>
30分(人数により異なります)
<費用>
材料費:1,200円(1名様あたり、税込)
③バンブーリング作り(竹の指輪)体験
竹を割り、薄くした表皮竹を用いて箍(たが)を編むようにして作るバンブーリング(竹の指輪)は、天然の素材が生きた優しさがあり、洋服のコーディネートを邪魔しません。
古くから日本人の生活に関わりの深かった竹を身近に感じ、つけ心地をお楽しみください。
お好きな色の竹を選んで、編むだけ。丁寧にお教えします♪
<所要時間>
30分(人数により異なります)
<費用>
材料費500円(1名様あたり、税込)
イベント当日の流れ
受付開始時間になりましたら会場へお越しください。入口にてSonoligoの予約画面を確認させていただきます。
参加方法
リアルイベント
実際に会場に足を運び、イベントに参加します。
主催
京都を中心に全国の伝統ある寺院や一般の方のお庭の竹垣を作らせて頂いてます。近年、竹の需要が減る中で実際に竹に触れて竹を学ぶワークショップを開催し竹の魅力を広めています。近年サスティナブルな素材としても注目されている竹ですが、みなさん触った事がありますか?意外にも初めて触れるという方も少なくありません。工房では竹について学び、竹に触れ、作品を作る事で竹を身近に感じていただけます。