平和祈念展示資料館
企画展「43人が描く空想未来漫画『2100年8月15日』」
開催日程
日程未登録
購入方法
ポイント
日程
イベントは終了しました
チケットの種別・価格
入館料無料
最大購入可能枚数(/日程・チケット種別ごと) 10枚
一般
??? ポイント で引き換え
カードで購入不可
*価格はFuture会員になると確認可能
コンテンツの詳細
1945年8月15日、一つの長い戦争が終わりました。
大きな悲しみや痛みを背負いながら、人々は焼け跡から復興に向けて立ち上がり、新しい一歩を踏み出しました。
終戦から78年。めざましい科学技術の進歩とともに、社会構造や自然環境は劇的に変化しました。
今、世界は再び不穏な空気に包まれています。
この夏は、43名の著名な漫画家が、終戦から155年後を描いた「2100年8月15日」をご紹介します。 これらの作品群は、自身も引揚体験者である森田拳次氏の呼びかけに賛同した漫画家たちによって、2009年から2012年頃に制作されたものです。2021年に、作品を管理していた一般財団法人 日本漫画事務局 八月十五日の会から平和祈念展示資料館へ寄贈されました。
漫画家たちは、時にあたたかく、時に辛辣なユーモアで、未来のために私たちは何をすべきかを問いかけます。描かれているのは、平和、次世代エネルギー、ロボット社会の到来、地球温暖化、多様性社会などなど。おかしさの中に、どこか笑いごとではすまされない怖さが潜んでいます。
2100年8月15日は日曜日だそうです。
世界は、どんな朝を迎えているのでしょうか。
子どもたちは、どんな未来を目にするのでしょうか。
会期:2023年6月27日(火)~10月1日(日)
9:30~17:30 (入館は17:00まで)
前期:6月27日(火)~8月20日(日)
後期:8月22日(火)~10月1日(日)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、8/27(日)
※8/14(月)は開館
主催者からのお知らせ
チケットの確認は必要ありません。イベント当日にご自身で「チケットを利用する」ボタンを押してください。