新日本フィルハーモニー交響楽団

@newjapanphil

    イメージ画像
    イメージ画像
    新日本フィルハーモニー交響楽団

    @newjapanphil

    プロフィール

    「一緒に音楽をやろう!」1972年、指揮者・小澤征爾のもと楽員による自主運営のオーケストラとして創立。
    以来、優れた企画と充実した演奏で好評を得てきた。
    1997年より葛飾北斎生誕地、国技館などで知られる歴史と伝統の街・墨田区に移転。
    同年オープンのすみだトリフォニーホールを活動の本拠地とし、日常の練習と公演を行うという日本初の本格的フランチャイズを導入。その後開催されたロストロポーヴィチによる「ショスタコーヴィチ・フェスティヴァル」や井上道義指揮の「マーラー・ツィクルス~交響曲全曲演奏会~」などでは非常に高い評価を得ている。
    現在、すみだトリフォニーホールとサントリーホールで定期演奏会、特別演奏会を行うほか、地元の学校体育館や小中学校の音楽授業、各種施設を訪れるなど、地域に根ざした演奏活動も精力的に行っている。
    指揮者・佐渡裕が2023年4月より音楽監督に、それに先立ち、2022年4月よりミュージック・アドヴァイザーに就任。


    レビュー(7)

    4.71

    第647回定期演奏会〈サントリーホール・シリーズ〉

    2023/3/6

    今回はサントリーホールが初めての観覧だったので期待して参加した。残念ながら、新日本フィルハーモニー交響楽団の公演でもかなりの空席が目立っており、今回も当方が難なく観覧できたのも当然かなと思った。実は1週間前にNHKホールで東京フィルハーモニー交響楽団の演奏を観覧した。曲目が違うので一概に言えないないが、音響に関してはサントリーホールのほうが非常に良かったです。新日本フィルでの演奏終了後の拍手の押売感についていけなかった。

    第647回定期演奏会〈サントリーホール・シリーズ〉

    2023/3/6

    とても貴重な機会をいただきました。ありがとうございました。 指揮者、演奏者、私が今まで観ることのない分野でとても勉強になりました。 思わず生の演奏の世界に引き込まれてしまったようで、気づいたら身体が揺れ動いてしまいました。 サントリーホールも40年ぶりの訪問で、優雅なひとときを過ごせました。

    大晦日だよ! アキラさん!超!ジルベスター・ コンサート 2022→2023「アキラさん」は音楽を楽しむ天才!

    2022/12/31

    素晴らしかったです。クラシックとサンバ、ジャズを愛する者として楽しい時間でした。 パトロネージュ・サンバは最高!!心を込めた演奏と唄声。感動しました! カウベルの大好きな音色に、私も一口協賛したかったです! 子供の頃のピアノのハノンの練習もその日の気分でイメージをいろいろ膨らませながら弾いていたことを思い出します! アキラさんの講義!わかりやすい! ありがとうございました! 会場の係員の方々にもご親切にしていただき、2021年大晦日、よい年でした!

    第645回定期演奏会〈サントリーホール・シリーズ〉

    2022/11/4

    前回は一人で参加しましたが、今回は友人を二人誘って参加しました。素晴らしい演奏で私も友人も大満足。友人からも感謝されました!

    第643回定期演奏会〈サントリーホール・シリーズ〉

    2022/9/12

    聞きたいと思う音がポンと出てくる。そんな経験をはじめてしました。とても心地よい時間でした。

    第644回定期演奏会〈トリフォニーホール・シリーズ〉

    2022/10/1

    シュトラウスの英雄の生涯、フルで聴け感激です。 トリフォニーホール、是非イベントにたくさん加えてください。

    第643回定期演奏会〈サントリーホール・シリーズ〉

    2022/9/12

    音響の良いサントリーホールで、流石プロの演奏でマエストロの指揮も繊細で後ろ姿を見ながら、楽しませていただきました。 サブスクでコンサート、また、是非お願い致します。 ありがとうございました💖


    共有する