大須演芸場

〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須2丁目19−39
  • フォロワー
    196
イメージ画像
イメージ画像
大須演芸場
愛知県名古屋市

プロフィール

公共交通機関でお越しの場合
地下鉄でお越しの場合

名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音」駅下車、徒歩3分(2番出口より300m)
名古屋市営地下鉄鶴舞線「上前津」駅下車、徒歩10分(8番出口より700m)

バスでお越しの場合

名古屋市営バス「栄」からは「金山行き」「中巡回系統」に、「金山」からは
「栄行き」「中巡回系統」のバスにお乗りいただき、大須観音で下車

名古屋駅から都心ループバスC-758で乗り換えなし「大須本町通り」バス停より徒歩2分
タクシーでお越しの場合

タクシーJR名古屋駅から大須演芸場約14分3.1km(料金1,200円前後)
自動車でお越しの場合

✩名鉄協商パーキング・NPCパーキング駐車場割引有ります。
指定のパーキングに限り、サービスを受けられます。
(1日から7日の大須演芸場主催の定席寄席のみ適用)
名鉄協商パーキング

# 大須第21

# 大須大光院

# 大須第5
NPCパーキング

# NPC24H大須

ご利用の際はチケット半券と駐車券を受付にお持ち下さい。


住所

〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須2丁目19−39


レビュー(47)

4.51

3月定席寄席~令和4年春 真打昇進披露興行~

2023/3/6

正蔵がよかった。落語も口上も。

3月定席寄席~令和4年春 真打昇進披露興行~

2023/3/5

テレビでしか見た事の無い寄席でしたが, 雰囲気も落語、漫才,浮世節、楽しい時間を過ごせました。 真打のはな平さんの緊張感も伝わってきて… 日本の伝統芸能も面白い,と改めて感じました。 浮世節,サイコーでした。良い声

3月定席寄席~令和4年春 真打昇進披露興行~

2023/3/5

アンダーポイント、たけ平がよかった。はな平は、人物の演じ分けがうまい。

3月定席寄席~令和4年春 真打昇進披露興行~

2023/3/2

さすが花緑さん、面白かったです。真打昇進披露興行ということで普段見れない披露口上もあり、楽しめました。ただ公演の最中に携帯が鳴ったり、団体の方が袋をガサガサしてお菓子を食べたりするなど、マナーを守らない方がいたのがとても残念でした。

3月定席寄席~令和4年春 真打昇進披露興行~

2023/3/1

前座、二つ目、漫才は声の張りも今一つでした。でも、さすが真打は違いました。こうでなくちゃと思いました。

3月定席寄席~令和4年春 真打昇進披露興行~

2023/3/1

花緑さんは、常滑の落語会以来10日ぶりですが、さすがオーラが。おばけは、テンポがあってしゃべりも上手いけど、ネタがつまらなかった。風柳さんは、真打披露ということで、長く難しいネタを上手に演じたけど、笑いの取りにくいネタで残念。

2月定席寄席~福は内~

2023/2/5

1月の正月特別寄席に続いて2月の定席に参加しました。 演者さんが「正月明けの定席は例年客入りが減るのですが、この日は多くの方にお越しいただき嬉しいですね」とおっしゃっていた通り、沢山のお客さんがいたことから、演者さんもノリノリでした。特に名古屋落語家の登龍亭福三さんによる名古屋バージョンの「時そば」は大爆笑でした♪ 大須演芸場でないと、聴けない落語ですよ!

2月定席寄席~福は内~

2023/2/7

大須演芸場はたびたび行きます。たい平さんは、都合で見られませんでした。来月は蝶花楼桃花さんも来るようですが、都合があわない。 江戸家小猫さんは、相変わらず面白かった。古今亭 志ん雀さんはダントツにうまい。メリハリがある。

2月定席寄席~福は内~

2023/2/6

笑いのある楽しい時間でした 足元が寒いので次はひざ掛け持っていきます

2月定席寄席~福は内~

2023/2/5

落語の世界に連れて行ってもらえ、楽しい時間でした。

2月定席寄席~福は内~

2023/2/5

初めて寄席に行った。落語、漫才、ものまねなど色々見れてよかった。想像以上に楽しかった。また行きたい。

2月定席寄席~福は内~

2023/2/2

大須演芸場もお初、落語,漫才師もお初 大変面白かったです。他の落語さん漫才師さんも,見聞きしたいと思います。

1月 新春定席寄席

2023/1/7

落語、漫談そしてマジックと、楽しめました。また伺いたいと思いました。

1月 新春定席寄席

2023/1/7

大須演芸場は、今年4回目。同じ芸人でも、違うネタもあれば、全く同じのも。マギー審司が良かった。

1月 新春定席寄席

2023/1/7

会場が寒すぎ! でも出演の方が大変近くて、なんばグランド花月より笑いました!

1月 新春特別寄席

2023/1/5

初めて大須演芸場に入りました。 なかなか機会がなかったのですが、Sonoligoのおかげで、一人での参加でも楽しめました。初めて聞く落語や講談、よい機会になりました。どうもありがとうございました。

1月 新春特別寄席

2023/1/4

お正月の特別寄席、豪華でした。 お客さんもいっぱいで、会場はたくさんの笑い声に包まれていました。 また来月も行きたいと思います。

1月 新春特別寄席

2023/1/4

昨日は有料チケットで入場したので、3日連続で大須演芸場。ネタも微妙に違うので、連続でも楽しかった。

1月 新春特別寄席

2023/1/3

やはり正月の特別寄席は華やか電車楽しかったですね(^^)

1月 新春特別寄席

2023/1/2

大須も正月は内容が濃いですね。青空球児さん、腰が痛くてもがんばってますね。 明日も見ます。おぼんこぼんさん。暮れに3700円払いました。ソノリゴを待てばよかった。

12月定席寄席

2022/12/4

今回は2階のお座敷の席で見ました。 座布団に座り、足をくずしてリラックスして芸を見ることができ、大満足でした。定席寄席の千秋楽ということで、出演者も豪華?で、お客様も大変盛り上がっておりました。演芸場に初めて行った夫も横ですごく笑って喜んでいました。 お友達を誘って行くのも良いな、と思いました。大須商店街の散策、大須観音の参拝、大須演芸場のセットにすると、とても楽しい1日が過ごせると思いました。

12月定席寄席

2022/12/1

名古屋に住んで20年以上ですが、初めて大須演芸場に行きました。 テレビ愛知の寄席番組で見るよりも、実際の空間は、昭和が残っていて、提灯のネオンや看板が非日常だけど懐かしい感じ、初めて入ったけど緊張しない落ち着く雰囲気ですごく良かったです。椅子もフカフカ、落語に漫才に講談、2時間たっぷり楽しめました。 中に入るまでは、古く寂れた場所のイメージがありましたが、まったく違った別空間でした。 今回は本当にありがとうございました。

11月定席寄席

2022/11/3

たくさん笑いました。 大須には来ていても、演芸場は初めてでした。一人でしたが、楽しめました。

九月定席寄席 大須で 東西 住吉踊り

2022/9/2

芸人さんに失礼な言い方かも知れませんが、踊りに必死な姿に、見ていてほのぼのとした気分にさせられました。

九月定席寄席 大須で 東西 住吉踊り

2022/9/6

どうして寄席で踊りなのかという疑問がありましたが、わかりやすい解説があり、興味をもって見ることができました。

九月定席寄席 大須で 東西 住吉踊り

2022/9/7

舞台と客席の一体感がよかったです。

九月定席寄席 大須で 東西 住吉踊り

2022/9/1

今まで落語にはあまり興味がなかったのですが、一度ぐらいは見てみようと思い見に行ききました。落語だけでなく、いろいろなジャンルの芸を見ることができて、楽しかったです。マギー審司さんの「耳」や「ぬいぐるみのラッキー」のマジックも見れて大満足。また行きたいと思います。

九月定席寄席 大須で 東西 住吉踊り

2022/9/1

寄席での「住吉踊り」と言ってもどんなものかイメージできなかったのですが、エンターテインメントの要素も多く、楽しませていただきました。

真夏の怪談寄席

2022/8/2

演芸は、落語の割合が多いです。若い噺家さんの場合、正直眠くなりそうなこともあります。逆に芸を積んだ方の話には、ぐんぐんと引き込まれていきます。

真夏の怪談寄席

2022/8/3

2日連続での参加でしたが、日によって出演者や内容に変化があるので、楽しませていただきました。

7月定席寄席

2022/7/6

若手、ベテラン、それぞれの持ち味が出ていて、楽しめました。あっという間の、2時間でした。

2022年 大須演芸場 新春特別寄席

2022/1/2

大須の舞台で、お揃いの衣装を纏ったおぼんこぼん師匠の漫才を見れたこと、とても嬉しかったです♪ 大入袋も頂きました!

大須演芸場定席寄席 令和二年真打主任興行

2021/6/5

前から施設や演芸に興味があったものなかなかきっかけがなかったのでとても良い機会でした。小屋も綺麗でコンパクト。伝統文化をすぐ近くで感じることができ良かったです。特に登龍亭獅篭さんとオレンジが面白かったですが、前半からこの勢いがあればよりもっと楽しめたかな?とも感じました。

大須演芸場5月定席寄席 コロナ退散女流大喜利1日・2日

2021/5/1

楽しく聴かせてもらいました。

大須演芸場4月定席寄席 令和元年真打主任興行

2021/4/4

雨で客足も悪く盛り上がりにかけましたね。

大須演芸場4月定席寄席 令和元年真打主任興行

2021/4/2

真打主任興行。普段と違う舞台での落語を聞けたのが良かったです。

大須演芸場4月定席寄席 令和元年真打主任興行

2021/4/4

三月に比べ、全体的にレベルが低かった気がする。人数の少なさを安易に枕に盛り込むのは危険かと。余計に空気が冷える。独楽回しの芸人は毒舌というより、「殺す」の連発はちょっと不愉快。災害に引っ掛けるのもいただけない。毒舌のなかに優しさが感じられなかった。

大須演芸場3月定席寄席

2021/3/7

馬石さん目当てで行きました。それは期待通り。三若さんは初めてでしたが、嬉しい発見で今後注目します🤗

大須演芸場3月定席寄席

2021/3/5

いろいろなタイプの落語を楽しむことができました。こんなに落語をじっくり聴いたのは初めてでした。 オレンジさんの漫才では爆笑しました。 虹友美さんの三味線の生演奏を聴いたのは初めてでした。とても良い経験でした。

大須演芸場2月定席寄席

2021/2/7

雀三郎さん目当てで行きましたが、良かったです。次回またお邪魔します。

大須演芸場2月定席寄席

2021/2/2

たい平師匠の「らくだ」、良かったです。

大須演芸場新春定席寄席

2021/1/6

検温や消毒など感染症予防対策もしっかりとられ、安心して寄席を楽しめました。 また、換気の寒さ対策で使い切りカイロサービスの心遣いも嬉しいです。 寄席はお正月らしく豪華なメンバーで満足でした。

大須演芸場定席寄席12月2020年千穐楽

2020/12/6

初めて大須演芸場の寄席を観賞しました。 正直、あまり期待もしないで行ったのですか、感激😍⤴️⤴️ 出演の方々はとてもバラエティーに富んでて、面白かったです。 大須演芸場、これから応援します。\(^o^)/

大須演芸場定席寄席12月2020年千穐楽

2020/12/6

女性咄家が取りを務める時代に即した良い対応だと思いました。演目の内容が取りに相応しいかは兎も角として。

大須演芸場定席寄席12月2020年千穐楽

2020/12/5

初めて大須演芸場にいきましたがとても楽しかったです

大須演芸場11月定席寄席

2020/11/3

久しぶりに落語を聞きました。間近で見られてよかったです。

大須演芸場11月定席寄席

2020/11/1

旭堂 麟林さんの講談は名古屋をテーマにした話でとても笑えました。初めて大須演芸場行きましたが、最初から観客の笑いが凄くて、雰囲気も良くて是非また行きたいと思いました。 ラッキー舞さんの包丁を使った太神楽を初めて見てました。舞さんの真剣な表情と相まってびっくり!ハラハラドキドキの連続でした。見る価値ありです。 前座の方のお話もユーモアがあり、話の間も良くて楽しめました。


共有する