イベントの紹介
「こんなにじっくりアート作品を見たことは初めてです。感動しました。」
という感想が、最も多いワークショップです。
アート鑑賞ワークショップは、1度参加しただけでも面白いと思いますが、
何度も経験すると、より面白くなっていきます。
リピーターになることで、ますます面白くなるワークショップに
あなたも参加しませんか?
時間:19:30〜21:00
S.T.ARTワークショップについての詳細についてはコチラをご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://start-office.amebaownd.com/pages/3623390/page_202002291657
【日程】
水曜日19時30分から21時
1回目(6月10日)
2回目(6月24日)
3回目(7月8日)
4回目(7月22日)
5回目(8月5日)
6回目(8月19日)
7回目(9月2日)
8回目(9月16日)
9回目(9月30日)
10回目(10月14日)
11回目(10月28日)
12回目(11月11日)
13回目(11月25日)
詳細情報
活動レベル
閲覧のみ
交流レベル
深い交流
マイクの設定
どちらでも
カメラの設定
どちらでも
主催者の紹介

薮田雪子事務所代表
大阪市役所に35年間勤務
福祉、まちづくり、貧困問題など様々な業務に携わる一方で、まちづくりのファシリテーターとして活躍する。
武蔵野美術大学通信教育課程芸術文化学科で、美術館が市民の文化生活にどのような役割を果たすかについて、大阪市立大学大学院創造都市研究科修士課程では、共生社会、大阪市地域活動協議会をテーマに研究を行った。
(一財)生涯学習開発財団認定ワークショップデザイナー。
東京藝術大学履修証明プログラムDiversity on the Arts Projectで「アート×福祉」をテーマに共生社会の実現に向けて、様々な取り組みを行った。
行政、福祉、企業、医療関係でファシリテーション講師を努める。
学芸員の資格とアートナビゲーター(美術検定1級・合格時模範解答者)としての活動を活かし、アート・ファシリテーターとして、「S.T.ARTワークショプ」を各地で開催している。
宝塚歌劇鑑賞歴は25年ほどです。
主催者のレビュー(2)
4.5
予約可能な日程
イチオシのイベントをもっと表示