コンピュータで音楽遊びをしよう【ポッシブる!@WEB:NAGOYA】
2020/10/10 (土)
開催時刻
14:00
~
14:50
(開場 13:30)
予約締切 2020/10/10 ( 土 ) 13:00
合計予約可能人数
2020/10/10 (土)
開催時刻
16:00
~
16:50
(開場 15:30)
予約締切 2020/10/10 ( 土 ) 15:00
合計予約可能人数
発生する料金
サブスクで予約可能
「予約可能な日程」に記載のあるプランに加入が必要です。
予約時に追加料金は発生しません。
コンテンツの詳細
コンピュータ音楽がどのように作られているかのトークを交えながら、音楽制作の過程を体験してもらいます。
実際には、みなさんに身の回りにある物などで音をだしてもらい、名古屋市立大学の音響スタジオ側からリアルタイムで録音し、楽曲として使用します!
iPhoneやiPadでも使用できるiOS無料アプリGarageBand(MacOS版)を使うので、興味が湧いたら今後ご自身で制作できますよ。
また海外からのゲストも現地からzoom参加をしていただき、環境音を使用した芸術作品を紹介していただく予定です。
出演:押山晶子
ゲスト解説:水野みか子
ゲスト出演:アンドレアス・ヴァイクスラー
セリエン・チュアン(予定)
http://avant.mur.at/index.html [アトリエ・アヴァン]
協力:岡野憲右 西村斉 鈴木悦久 安江健 井上英章 高橋建人
【タイムスケジュール】
0-10分 音響スタジオの紹介
11-30分 体験型参加者との対話によって音素材の録音、サウンドを作成
31-35分 ゲスト解説者によるお話
36-50分 海外ゲストのお話とパフォーマンス演奏
計50分
【対象者】
初心者、中高生・一般
【講師プロフィール】
押山 晶子
名古屋音楽大学器楽科ピアノ科卒業。名古屋市立大学大学院芸術工学研究科博士前期過程に在籍中。
クラシックからポピュラーまで幅広いジャンルを生かし、オペラや舞台、ミュージカル、イベント、CM等の音楽を手がける。
近年ではNHK名古屋児童劇団「Grimm」作編曲。愛知県でのイベントコンサートでは、尾上松也、May j.、元ちとせ、浜端ヨウヘイ、荻野目洋子、サラ・オレインらのオーケストラアレンジを担当。
現在、大同大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。
イベント当日の流れ
当イベントは、オンライン配信ツール「Zoom」を使用します。
カメラ付きのパソコン・タブレット・スマホがあれば誰でも無料で利用できます。
初めてご使用いただく場合は、Zoomアプリを事前にダウンロードし、サインアップ(利用登録)と接続テストをお願いいたします。通常1分程度で完了いたします。
ダウンロードページはこちら(無料)→https://zoom.us/download
※zoomの設定・接続・アクセスに関する個別のサポートは行っておりません。
参加の準備
1)有線またはWi-Fiに繋がった状況でお待ちください。
2)ハウリング防止のため、ヘッドセットまたはイヤホンの使用をお勧めします。
※5分前にはアクセスしていただき、開演に間に合うようにしましょう。
参加方法
オンラインイベント
Zoomを通してオンラインでイベントを楽しむことができます。
出演者
