霜乃会プラス@北浜RONDO
能楽・今村哲朗に聞く

4.9520 +レビュー
伝統芸能大阪府大阪市


開催日程

2022/9/8


対象座席

一般
(1500円相当)


予約可能な日程

2022/9/8

開催時刻18:45~20:00(開場 18:15)

予約締切2022/9/818:45

合計予約可能人数

Lite1Premium2


発生する料金

サブスクで予約可能

「予約可能な日程」に記載のあるプランに加入が必要です。
予約時に追加料金は発生しません。


コンテンツの紹介

霜乃会プラスは、毎月行われる講座です。

霜乃会の数名のメンバーが出演し、その日に出演の演者の分野、芸能を親しみやすく深く知ることのできる講座となっております。

お客様は勿論、出演者にとっても刺激的で自分の分野・本芸にプラスとなるように心がけております。

2022年の7回目の霜乃会プラスは、能楽師の今村哲朗がゲスト。

インタビュアーは上方落語家の桂紋四郎と、霜乃会奉行(事務局)の朝原です。

※新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、限定人数とさせていただきます。

※ご来場の際には、マスクの着用・検温の実施・手指の消毒など、ご協力のほどお願いいたします。

※会場には駐車場はございません。公共交通機関でお越しになるか、お近くのコインパーキングをご利用ください。


イベント当日の流れ

当日18:15から会場にて受付させていただきます。会場には駐車場はございません。公共交通機関でお越しになるか、お近くのコインパーキングをご利用ください。


参加方法

リアルイベント

実際に会場に足を運び、イベントに参加します。


施設

北浜RONDO

〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町2丁目2−6 青山ビル 地下1階


主催

上方伝統文化芸能若手ユニット「霜乃会 (そうのかい)」です。様々な活動を展開します!

【メンバー】
講談 旭堂南龍
落語 桂紋四郎
浪曲 京山幸太
文楽 竹本碩太夫・鶴澤燕二郎
茶道 松井宗豊
能楽 林本大・今村哲朗
華道 芦田一坤


出演者

今村哲朗
桂紋四郎
朝原広基

レビュー(21)

4.95

霜乃会プラス 上方落語家 桂紋四郎
落語から学ぶ話術の極意

2024/3/14

今回もとても知的好奇心を満たしてもらえるお話でした。いつもは進行役の紋四郎さんで、メインになった時にはどんなだろうと思っていましたが、盛沢山に落語の歴史を語って下さり、とても面白かったです。話術のポイントも、なるほどと思いました。

霜乃会プラス 上方落語家 桂紋四郎
落語から学ぶ話術の極意

2024/3/14

なんとなく、でしか知らなかった事や気になっていた事の流れを楽しく教えてくださいました。 参加者の皆さんも楽しみにされている会なのが伝わり、落語にもこの会にも興味を持ちました。

霜乃会プラス 上方落語家 桂紋四郎
落語から学ぶ話術の極意

2024/3/14

気になっていた落語の歴史を楽しみながら学ぶことができました。 大阪の地名がたくさん出てきて、落語が身近に感じられました。

霜乃会プラス@北浜RONDO 上方講談師 旭堂南龍
禍福は糾える縄の如し〜講談師と大日本雄弁會講談社

2024/2/8

今回も知的好奇心がめいっぱい満たされる本当に充実した一時間でした。講談の歴史、そして読み物として広がった速記本から講談本、講談社の歴史・・・と、それぞれの興味深いエピソードも加えて彩り豊かに教えていただきました。南龍さんと案内役のお二人との三人の個性と話術がまた最高で、本当に楽しかったです。

霜乃会プラス@北浜RONDO 上方講談師 旭堂南龍
禍福は糾える縄の如し〜講談師と大日本雄弁會講談社

2024/2/8

今回は講談の起源から、講談社の歴史など、大きな流れを分かりやすく解説していただきました。 当時出版された本も紹介してくださり、人々の求めるものが時代によって移り変わっていったことがわかりました。 ソノリゴの他のイベントでも講談に触れる機会があったため理解しやすかったです。 楽しいイベントでした。ありがとうございました。

霜乃会プラス@北浜RONDO 観世流能楽師 今村哲朗
能楽の新年~謡初めの寿ぎ 芸能と祝言 新しい年を迎えて

2024/1/11

落語家が笑いを取ることが話の流れを断ち、話を分かりにくくしていた。

霜乃会プラス@北浜RONDO 観世流能楽師 今村哲朗
能楽の新年~謡初めの寿ぎ 芸能と祝言 新しい年を迎えて

2024/1/11

 今回も楽しいひとときをありがとうございます。  ここまで能楽が受け継がれてきたということは、いろいろな圧力があったとしても、それを上手に取り入れながら、したたかに、脈々と次の世代へつなげて来たのだな、と改めて考えさせられました。  能楽師さんの披露宴、覗き見、してみたいです。壮大でしょうね。  今回、朝原さんの知識をたくさん披露してくださり、それも楽しめました。

霜乃会プラス@北浜RONDO 観世流能楽師 今村哲朗
能楽の新年~謡初めの寿ぎ 芸能と祝言 新しい年を迎えて

2024/1/11

初めて参加しましたが、とても良かったです。 能楽の世界を、知りたいポイントそれぞれに沢山のお話が聞けて、一気に知識が増えました。司会進行のお二人と今村先生との掛け合いも絶妙に楽しく、上手にお話を聞き出してくださっていたと思います。 またぜひ行きたいです

霜乃会プラス@北浜RONDO 特別ゲスト 上方舞・山村若隼紀
言葉はいらない。上方舞では体と扇だけが語り手。性別、年齢、職業など舞の多彩な表現を山村若隼紀から学びます。

2023/11/9

 実は、上方舞、というものをこれまで全く知りませんでした。観たことはあったのかもしれませんが、「日本舞踊」と認識してしまっていたのかもしれません。  山村若隼紀さんの所作の美しさには本当に驚きました。訓練の賜物、そして、それがしっかり身についておられるのだなぁ、と思いました。芸事には関係なくとも、日頃から所作に気を付ける、ということは大事なことなのだな、と思いました。落語に生かされるのかどうかは難しいとも思いますが。  毎回、知らない世界を覗き見出来、とても楽しみにしております。また、来月以降もよろしくお願いいたします。

霜乃会プラス@北浜RONDO 特別ゲスト 上方舞・山村若隼紀
言葉はいらない。上方舞では体と扇だけが語り手。性別、年齢、職業など舞の多彩な表現を山村若隼紀から学びます。

2023/11/9

これまで上方舞というものがあるということを知らずに生きてきました。 能、歌舞伎、落語とのつながりや違いが楽しいトークでとても分かり易かったです。 会場いっぱいのお客さんで盛り上がっていました。参加してよかったです。

霜乃会プラス@北浜RONDO 霜乃会事務局(能楽研究者)・朝原広基
伝統芸と歴史の交差点

2023/9/14

 急に講師が変更になったのにも関わらず、四名もの魅力的な方々がしっかりと楽しい講座を開催してくださり、霜乃会のメンバーさん達の結束の固さ、すばらしさを改めて感じました。予告されていた紋四郎さん、南龍さんだけでなく、宗豊さんもサポートで駆けつけてくださったようで、本当に感激いたしました。  そして、いつもは控えめな朝原さんが、ご自分の研究について一生懸命語られるのもとても新鮮でした。  宗豊さんが、受付をしてくださっていたのですが、その所作の美しさにも密かに感動いたしました。さすが、です。

霜乃会プラス@北浜RONDO 落語家・桂紋四郎
古地図を用いて『四天王寺』『高津宮』等大阪の名所であり上方落語ゆかりの地の過去と現在について語ります!能の演目との対比も!

2023/8/10

 桂紋四郎さんはいつも案内役をされており、初めてゆっくりお話しを伺えること、そして、林本さんが案内役、ということで、楽しみに参加しました。終わってみれば、案内役がかすむほどの独演会で、あっと言う間に時間がたちました。  古地図を初めて見(残念ながらあまり見えませんでしたが)、地図を念頭に落語を聞けば、もっと楽しいのだろうな、と思いました。馴染みの土地だと、より親しめることを考えると、やはり、落語は大阪人に合うのかもしれません。  霜乃会プラス、どんどん人気が出てきているようで、嬉しいことですが、毎回、席が取れるかどうか心配になってきています。  今後も楽しみにしております。  

霜乃会プラス@北浜RONDO 能楽師・林本大
世阿弥の言葉『秘すれば花』『初心忘るべからず』『心十分動 体七分動』などから学ぶ

2023/6/8

とても楽しく、ためになりました。 お能について、そして、世阿弥さんについて、楽しく学べました。 お能の表現について、実演もありましたが、とても、読み取ることが出来ませんでした。でも、いろいろとお話を伺うことを重ねる中で、少しずつ理解できるようになるのかもしれません。 今日、話を聞いたからと言って、世阿弥の本を読んでもわからないと思う、と言われましたが、読んでみたいと思いました。 まずは解説本から挑戦、です。

霜乃会プラス 番外編@尼崎
講談と素浄瑠璃で描かれる「太閤記」

2023/3/25

大坂旅行中北浜RONDでファンになり、講談を聴いてみたくて伺いました。 ソノリゴじゃないと出会えなかったと思います。 古典芸能に興味を持つキッカケになると思うので、もっと広く活動を知ってもらえると良いですね。

霜乃会プラス@北浜RONDO
講談師・旭堂南龍

2023/1/12

 旭堂南龍さんのお話はとてもわかりやすく、そして楽しく、講談についての成り立ちからよくわかり、勉強にもなりました。  霜乃会プラスにて、これまでご縁の無かった日本の伝統芸能が少しずつ身近なものになり、本当に毎回、楽しませていただいております。  

霜乃会プラス@北浜RONDO
講談師・旭堂南龍

2023/1/12

めちゃくちゃ面白くて、勉強になりました。 20人程度で聴くには、勿体ない! 小学校高学年で聴いていれば、中学校での歴史に興味が持てそう。

霜乃会プラス@北浜RONDO
華道・芦田一坤に聞く

2022/11/10

 華道について、これまで、「今あるお花を美しい形にいけるもの」と認識していたのですが、実は奥深く、形を整えるだけではなく、いろいろな意味を持つ表現方法なのだ、と初めて知りました。  とてもお若く、魅力的な芦田講師、そして事務局の朝原さんと紋四郎さんの素敵な進行で、本当に素敵なひとときを過ごすことができました。

霜乃会プラス@北浜RONDO
文楽・竹本碩太夫&鶴澤燕二郎に聞く

2022/10/13

いつも楽しいひとときをありがとうございます。文楽のお話、そして、落語のお話、楽しかったです。 今回はお二人だったので、時間が足りず、少し物足りないものがありました。(燕二郎さんがなぜこの道に進まれたのか、また、碩太夫さんの写真の説明など、もう少し伺いたかった…) しかし、文楽の道に進むには、まずは太夫、お三味線、そして人形、すべてを学習されること、お三味線の方がお琴も弾かれることなど、全く知らなかったことがたくさんありました。文楽の道に進まれる方は、まず人形遣いになりたいのかな、と勝手に思っていたので。 今後とも、楽しく、お勉強になる会をよろしくお願いします。

霜乃会プラス@北浜RONDO
能楽・今村哲朗に聞く

2022/9/8

とても楽しいひととき、あっと言う間の一時間をありがとうございました。 また、貴重な能面を触らせていただき、ありがとうございました。想像していたよりずっと軽くて、びっくりしました。 知らないことも多く、能面の向きで喜怒哀楽を表現することや、能楽が、大学での学問としてコースがあることを始めて知りました。 今振り返れば、「能楽以外の道に進みたいと思われたことはないのか」というお話も伺えたらよかったな、と思います。 開場前に、今村先生をお見掛けしたのですが、喫煙をされていたような…。そのときにはまだ、体調を崩されていることを存じ上げていなかったのですが…。 さて、今回、3回目の参加となりますが、初めて、お三方がマスクを外されて、国の通知が出たのかな、と思いましたが、少し説明があったほうがよかったと思います。 ただ、皆さん、お顔を拝見でき、よかったです。朝原さんが思っていたよりお若かったのでびっくりしました。 (紋四郎さんは、ホームページでお顔を拝見していたのですが) 次回も本当に楽しみにしております。

霜乃会プラス
能楽・林本大に聞く

2022/7/14

とても楽しいひとときをありがとうございました。 お能については、池田薪能に行ったことがありますが、本当に「わからない」というのが正直な感想です。狂言(霜乃会には含まれないのですね?)のほうが、わかりやすく、そのあと、狂言を観に行ったことはありますが。 今回、少しでも、お能に親しめたら、と思い、参加しました。 能楽師さんへの勝手なイメージは物静かな方かと思っていたのですが、ユーモアのある、よくお話をしてくださる方で、楽しめました。 また、お能にチャレンジしてみようかな、とも思います。 世阿弥さんについても、少しお勉強をしてみようかな、と思いました。 霜乃会プラス、2回目の参加でしたが、紋四郎さんの進め方は本当にお上手ですね。 いろいろな知識が豊富で感心しています。 お歌も歌っておられると初めて知り、帰宅してから、MONSHIROHについても、ユーチューブで楽しませていただきました。 今後とも、皆さまのご活躍を楽しみにしております。

霜乃会プラス
茶道・松井宗豊に聞く

2022/6/9

素敵なひとときをありがとうございます。 当日の感想用紙にもさらっと書いたのですが、もう少し丁寧に書いてみます。 これまで、恥ずかしながら、日本の伝統芸能にはほとんど縁がありませんでした。 薪能、狂言、文楽、すべて一回づつ、茶道(ちゃどう、と発音されていましたね。これまで「さどう」と思っていたので、実は、ちょっと不思議でした)は入門3か月コース、程度。 でも、今回、停年退職をし、時間に余裕が出来たこと、そして、Sonoligoの会員になったことから、なんでも行って見よう、と思い、参加してみました。 そんな私ですが、松井先生のお話はすごくわかりやすく、楽しかったですし、案内役の朝原さん、桂さん、共々、とてもお話が面白く、本当にあっと言う間の1時間でした。 裏千家というのは、美を目指しておられること、そして、その立ち居振る舞いを文楽の研修生にまで教えておられたとは。他にも池田炭の話も面白かったです。すぐ近くに住んでおりながら、全く知らなかったことでした。 他にもお扇子の置き方、とか、いろいろなことを知り、本当に楽しめました。 これまで、仕事が忙しく、本当にいろいろなことを切り捨てて生きていましたが、今後は、自分の興味の幅を狭く考えずに、なんでもチャレンジしてみよう、とお話を伺いながら、思いました。 ぜひ、次回は配偶者と共に参加したいと思います。 よろしくお願いします。


共有する


この主催者の過去のイベント

過去のイベントをもっと表示

類似のイベント