発生する料金
サブスクで予約可能
「予約可能な日程」に記載のあるプランに加入が必要です。
予約時に追加料金は発生しません。
イベントの紹介
前回、好評でした「勝又美智雄先生に聞く」の第二弾となるオンライン講座です。
これから益々標準化するグローバルな世界について考えてみたい、糸口を見つけたいなど、世界と日本に興味がある方向けに、誰でも気軽に参加できる講座となっています。
勝又先生が日経新聞での記者、国際教養大学での教鞭をとられた経験に裏打ちされた実践的内容をお話しくださいます。
特に、中高生、大学生に聞いてほしいと、学生参加は無料としています。どうぞ、周りの学生さんたちにも、受講を勧めていただき、ご一緒にご参加ください。
勝又さんは、緑内障の悪化で、ほぼ全盲となりご不自由をされながらも、口述筆記のアプリなども駆使され、執筆活動や講演も続けられています。
主に聞くことで理解していただく講座となりますが、質疑応答もたっぷり時間を取っています。
気さくで人間味あふれる勝又先生にどんどん質問してください。
イベント詳細 ⇒ https://iactokyo.jp/2023/05/12/global_specialist_13-15/
<3回シリーズ>
各回75分 / 45分 講義+30分 質疑応答 (各回開始10分前入室可)
第1回 5月27日(土)14:00~15:15
♦︎なぜ日本人は英語が苦手なのか? その解決法を教えます。
第2回 6月17日(土)14:00~15:15
♦︎4技能の優先順位とその鍛え方 ・話す・聴く・読む・書く
第3回 7月8日(土)14:00~15:15
♦︎英語を楽しく学ぶ方法あれこれ
※学生の方は、無料です。お問合わせは、info@iactokyo.jp へ
イベント当日の流れ
13:50 接続開始
14:00 講座開始
14:45~15:15 質疑応答
参加方法
オンラインイベント
Zoomを通してオンラインでイベントを楽しむことができます。
必要な持ち物
- Zoom でオンライン講座に参加できるようにパソコンやスマートフォン
- 13:50より接続開始、14:00講座開始、45分の講座 30分の質疑応答
主催
海外文化を理解する、日本文化を再発見するという双方向の交流事業を行っています。
*予約に際してのお願い*
各国在日大使館(領事館)との協力イベントの場合、セキュリティ上、イベントご参加者のお名前とメールアドレスの提出を大使館(領事館)より求められております。
恐れ入りますが、参加お申し込みに併せ、国際芸術家センター(IAC)の金屋 info@iactokyo.jp までお名前とメールアドレスをお知らせください。大使館(領事館)との協力イベントは、このお手続きをいただいて、予約完了となります。
<海外の文化を体験するシリーズ>
・大使館でお茶を ・大使館のとっておきレシピ ・大使館うちあけ話 ・各国の舞踊や音楽の文化使節の来日公演
・学生記者による大使館取材 etc.
<日本の文化を外国人と再発見するシリーズ>
・大使と学ぶ茶道と懐石
・日本の舞踊・音楽の公演 etc.