イベントの紹介
日本で日常的にワインが飲まれるようになって30年あまり。私たちは日本にいながら、フランスやドイツのワインからはじまり、チリやスペインの安旨ワインを経て、カリフォルニアのおいしいワインを楽しみつつ、国産の良質なワインも当たり前のように飲める時代を迎えました。そして次の時代はどうなるの?という今、日本を代表するワイン醸造家の川邉久之さんと、グラス片手にワインの話にどっぷりつかりませんか。今回のテーマは「ブラインドテイスティング」。科学的なアプローチでテイスティングの確実性を高めるコツを伝授します。Zoomを利用してのオンライン開催となります。料理家スヌ子のミニおつまみレッスン付き。
詳細情報
活動レベル
閲覧のみ
交流レベル
ほとんどなし
マイクの設定
どちらでも
カメラの設定
どちらでも
参加方法
オンライン体験
Zoomを通してオンラインでイベントを楽しむことができます。
主催
編集者/株式会社キウイラボ代表。編集を担当した近刊は『世界でいちばん素敵な進化の教室』(監修:長谷川政美、三才ブックス)、『驚きの日本を発見!! 奇跡の地形』(監修:藤原治、洋泉社)、『宇宙はどこまで行けるか』(著者:小泉宏之、中公新書)ほか。ロングセラー『クマにあったらどうするか』(著者:姉崎等・片山龍峰、ちくま文庫)は構成を担当。編集の傍ら、9年前から東京日本橋にてお酒と料理付きのサイエンスカフェ「大人の科学バー」主宰。
出演者
