『音楽の聴き方』”低音’”編
2021/1/16 (土) 人気の回
開催時刻
22:00
~
23:30
(開場 22:00)
予約締切 2021/1/16 ( 土 ) 22:00
合計予約可能人数
発生する料金
サブスクで予約可能
「予約可能な日程」に記載のあるプランに加入が必要です。
予約時に追加料金は発生しません。
コンテンツの詳細
NYにてミュージカル・舞台作品などを手がける劇伴作曲家が音楽制作の工程をわかりやすく解説するシリーズ。
『音楽の聴き方』をテーマに普段のリスニング体験を深める方法を解説。数ある要素のなかでも最も重要な”低音”の聴き方を研究します。
(低音を聞き取りやすくするため、当日はイヤホン・ヘッドホンをご用意の上ご視聴ください)
・そもそも低音はどうやって聴く?
・ベースとキックが組み合わさる魅力
・”音像”の見分け方
・”個人的な音”と”オープンな音”
・人を動かす低音とは
イベント当日の流れ
当日はズームで行います。ヘッドホン・イヤホンなどの低音が聞き取りやすい再生装置をご用意ください。
参加方法
オンラインイベント
Zoomを通してオンラインでイベントを楽しむことができます。
必要な持ち物
-
イヤホン・ヘッドホンのいずれか
主催
NY在住 バークリー音楽大学卒業
代表作:NYオフブロードウェイ版ミュージカル"Poupelle of Chimney Town(えんとつ町のプペル)"
劇的茶屋"謳う死神"
オリジナルミュージカル”ある怪物の”
ジャニーズグループ アリーナコンサートOverture作曲など
全米演劇著作者組合(Dramatist Guild of America)ファーストクラスメンバー
ミュージカル・舞台作曲家として日米において活動するかたわら、アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、ブラジル、韓国などで開催されている大型音楽ソフトウェア展示会IMSTA でのマスタークラス講師を担当するなど、親しみやすい語り口調での本格音楽解説が人気を博している