大槻能楽堂
自主公演能 能の魅力を探るシリーズ 『大槻文藏と読み解く 能の世界』6月公演

4.565 +レビュー
伝統芸能大阪府大阪市


開催日程

2023/6/17


対象座席

B席
(6500円相当)


予約可能な日程

2023/6/17人気の回

開催時刻14:00~16:50(開場 13:30)

予約締切2023/6/1714:00

合計予約可能人数

Premium1


発生する料金

サブスクで予約可能

「予約可能な日程」に記載のあるプランに加入が必要です。
予約時に追加料金は発生しません。


コンテンツの紹介

令和5年度 大槻能楽堂自主公演能 第709回
能の魅力を探るシリーズ『大槻文藏と読み解く 能の世界』6月公演

昨年度よりご好評を頂いております、大槻文藏が聞き手となり、
有識者の方々より上演曲の魅力をお伺いして参りましたシリーズですが、
今年度は能の成立から時代が移っていく過程、変化、変遷など、
能の構造に焦点を当て、能の世界をより深く紐解いてゆきます。

-----------------------------------------
■番組
○対談「観阿弥・能という劇の成立」
    松岡 心平 × 大槻 文藏
 
○狂言「地蔵舞」
 シテ 僧     茂山忠三郎
 アド 宿の亭主  善竹 忠重
 後見       山口 耕道
 
○能「百万 -法楽之舞- 」
 シテ   狂女百万    武富 康之
 子方   百万ノ子    武富 友香
 ワキ   里人      福王 和幸
 ワキツレ 従者      廣谷 和夫
 アイ   釈迦堂門前ノ者 善竹 忠亮

 笛         野口  亮
 小鼓        清水 晧祐
 大鼓        白坂 保行
 太鼓        上田  悟
 
 後見        大槻 文藏
           赤松 禎友

 地謡        多久島利之
           齊藤 信隆
           上田 拓司
           上野 雄三
           山本 正人
           齊藤 信輔
           大槻 裕一
           水田 雄晤


イベント当日の流れ

■事前に必ずお読みください
※駐車場・駐輪場はございません。
※やむを得ぬ事情により、曲目・出演者・日程・終演予定時刻等の変更が生じる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※本公演における撮影・録音・録画は、ご遠慮いただきますようお願いいたします。
※未就学児のご入場はご遠慮ください。
※車いす席の販売は、Sonoligoでは取り扱いがございません。大槻能楽堂事務局へ直接お問合せの上、チケットをお買い求めください。
https://noh-kyogen.com/ticket/

■入場方法
・開演30分前よりご入場いただけます。
・会場受付でsonoligoの予約画面を提示ください。


参加方法

リアルイベント

実際に会場に足を運び、イベントに参加します。


出演者

茂山忠三郎
武富康之
松岡心平
大槻文藏

レビュー(9)

4.56

大槻能楽堂
自主公演能 能の魅力を探るシリーズ『大槻文藏と読み解く 能の世界』8月公演

2023/8/26

能の公演に来ることが初めてで緊張しました。 ソノリゴを通して、新しい体験ができたのがありがたかったです。

大槻能楽堂
自主公演能 能の魅力を探るシリーズ    『大槻文藏と読み解く 能の世界』4月公演

2023/4/22

咳を我慢するのがつらかった。

大槻能楽堂
自主公演能『新作・復曲再演の会』企画公演≪5月公演≫

2023/5/20

いい雰囲気の中で役者の声、楽器の音色に感動しました!

大槻能楽堂
自主公演能 能の魅力を探るシリーズ    『大槻文藏と読み解く 能の世界』4月公演

2023/4/22

静かで神秘的な世界を表現した素晴らしい作品で鑑賞後に余韻が残りました。 幽玄の世界を深く知るにはまだまだ知識不足のため、能の鑑賞を重ねてこれからも勉強したいと思います。 素晴らしい感動体験をありがとうございました。

大槻能楽堂
自主公演能『次世代が挑む』

2023/3/21

初心者ですので、予めあらすじや演者の紹介のパンフレットは有り難かったです。 お若い方々が頑張っていらっしゃるの、ベテランの方々が支えてらっしゃるのが素晴らしいと感じました。

大槻能楽堂
自主公演能『次世代が挑む』

2023/3/21

初めての参加でしたが、入場時に頂いた参考資料を開演前にざっと目を通していたので内容が割と理解しながら鑑賞できたかなと自分では思っておりますが、参考資料を見ずにいきなり能を鑑賞していたとすると、たぶん内容理解できずに退屈だったかなと感じました。初心者は最初に内容を少し理解して鑑賞するとそれなりに楽しめるのでは?と個人的には感じました。

大槻能楽堂
自主公演能『次世代が挑む』

2023/3/21

若い人たちが伝統芸能を受け継ぐ姿に感動しました。厳しい世界と思いますが、頑張って更に次の世代に繋げていってほしいと思います。

大槻能楽堂
自主公演能『次世代が挑む』

2023/3/21

仕舞と狂言と能を一度に鑑賞できて、よかったです。 それぞれの分野をリードする若手による公演。今回の演目では、狂言=動、能=静のイメージで、対照的でした。狂言の「節分」、鬼のユニークな所作に思わず笑ってしまうほど。資料によると鬼役は「技術とすさまじい体力を必要とする難役」だそうです。軽々と演じていたのが印象的でした。能「熊野」、あの長丁場を演じ切るのはさすがだと感じました。

大槻能楽堂
自主公演能『次世代が挑む』

2023/3/21

能楽堂ヘ足を運ぶのは今回で4回目のビギナーです。 やはり謡のハードルが高いのですが、囃子方同士の間や、シテ方の一見静かに見えて超人的な動きに惹き込まれました。 上演時のスマホ電源OFFが徹底できるといいですね。自分もついうっかりのないよう、肝に銘じておきます。 今回はどうもありがとうございました。


共有する


この主催者の過去のイベント

過去のイベントをもっと表示

類似のイベント