ヤコブ・ファン・エイク「笛の楽園」濱田芳通
わが心の灯~リコーダーと声楽による~

4.92 ( 20+ ) 音楽 / クラシック 東京都中央区

開催日程

2023/10/17


対象座席

一般
( 5000 円相当)


予約可能な日程

2023/10/17 (火)

開催時刻 19:00 ~ 21:00 (開場 18:30)

予約締切 2023/10/17 14:00

合計予約可能人数

Lite 1
Premium 2


共有する


発生する料金

サブスクで予約可能

「予約可能な日程」に記載のあるプランに加入が必要です。
予約時に追加料金は発生しません。


コンテンツの詳細

古楽アンサンブルアントネッロのリーダーで、リコーダー・コルネット奏者の濱田芳通が、ヤコブ・ファン・エイクによるリコーダーの大規模作品「笛の楽園」を2日間に渡り演奏。

「笛の楽園」は、約150曲というリコーダーのために作曲された作品集としては最大規模。当時の流行歌や民謡、舞曲に基づく楽曲は、エンターテイメント性も兼ね備え、魅力的なメロディや巧みな描写はリコーダーを学ぶ人のみならず、誰でも楽しめる。

17日はリコーダーと声楽のアンサンブルが登場。濱田ならではの躍動感と生命力に満ちた演奏を届ける。

◆ 出演
リコーダー 濱田芳通(音楽監督)
ソプラノ  中山美紀
テノール  中嶋克彦
オルガン  上羽剛史

◆ プログラム
ヤコブ・ファン・エイク:

◎口達者な老人と若い娘の対話〜ラメールツ翁とジャネッテちゃん
◎ああ、眠りよ、甘き眠りよ(さらば、親愛なる愛よ[ロバート・ジョーンズ原曲])
◎おいで、もう一度[ジョン・ダウランド原曲]
◎彼女はわが過ちを許してくれようか[ジョン・ダウランド原曲]
◎わが心の灯 
◎この甘きセイレーン[ジョヴァンニ・ジャコモ・ガストルディ原曲] ほか 

※公演時間:約120分(途中休憩を含む)
※内容は変更になる場合がございます。
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
※こちらは【10月17日(火)わが心の灯~リコーダーと声楽による~】公演の申し込みページでございます。日時・出演者をご確認の上、お申し込みをお願い申し上げます。
※Sonoligoにて同伴を設定頂いた場合の座席について、予約者と同伴者は離れる可能性があります。


イベント当日の流れ

■チケットのお渡しについて
本公演はチケットが必要となります。
チケットは、公演当日18:30より「関係者受付」にてお渡しします。Sonoligo会員様である旨をお申し出いただき予約画面をご提示ください。

■ご来場に際して
・ホールに駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。


参加方法

リアルイベント

実際に会場に足を運び、イベントに参加します。


出演者

濱田芳通
中山美紀
中嶋克彦
上羽剛史

レビュー ( 25 )

4.92

清水和音(ピアノ) × 松田理奈(ヴァイオリン) × 向山佳絵子(チェロ)
~偉大な芸術家の思い出に~

2025/1/26

繊細かつスケールの大きな演奏が素晴らしかったです。

清水和音(ピアノ) × 松田理奈(ヴァイオリン) × 向山佳絵子(チェロ)
~偉大な芸術家の思い出に~

2025/1/26

素晴らしかったです!

藤木大地 カウンターテナー・リサイタル
Encounter-tenor 2025 ~カウンターテナーとの出逢い~

2025/1/17

素晴らしい歌声を堪能しました。 ドイツ語、イタリア語、英語、日本語、フランス語、それぞれの言語による響きの色合いの違いが興味深かったです。

中村愛(ハープ)&伊藤悠貴(チェロ)
オール・フォーレ・デュオリサイタル

2024/11/4

お二方共に素晴らしかったです。ハーブとチェロは、日頃、生演奏を聴く機会がなく、とても貴重でした。こうするとこういう音色がでるんだということも、音だけのCDでは知ることができなかった発見があり、よかったです。 ありがとうございました。

中村愛(ハープ)&伊藤悠貴(チェロ)
オール・フォーレ・デュオリサイタル

2024/11/4

ハーブとチェロの息の合ったハーモニーで最高でした!

アレクサンダー・コブリン
ピアノ・リサイタル

2024/11/1

全曲を通しで聴く機会が少ない2曲を素晴らしい演奏で聴けて良かったです。

ベルリン・バロック・ゾリステン
with ヤン・インモ

2024/9/27

クラシックコンサートはよく行くのですが、今回のバッハゾリステン&ヤン インモ  は今年一番の素晴らしいコンサートでした。 ヤン インモ についてはこれから世界的巨匠になるバイオリニストだと思います。 是非、是非また聞きたいです♪ できたらまたこの組み合わせで、四季をもう一度聞きたいです。 また前回の浜離宮での バッハのゴルトベルク全曲もよかったです。 ソノリゴは東京のクラシックコンサートが少ないのでもっと増やしてほしいです。 本当にお願いします。

ベルリン・バロック・ゾリステン
with ヤン・インモ

2024/9/27

素晴らしい!ブラボー☆会場は拍手を嵐で手が痛くなり大汗をかきました!!

ベルリン・バロック・ゾリステン
with ヤン・インモ

2024/9/27

多彩な音色を駆使した躍動感に満ちた演奏に引き込まれました。

ベルリン・バロック・ゾリステン
with ヤン・インモ

2024/9/27

素晴しい演奏で、心を揺さぶられました! 特に後半の『四季』はすごい聴き応えでした。曲調にあわせてコロコロと変わる音色、息のあった演奏による音圧、伸びたり縮んだりする音の間隔、全てに魅了されました。普段クラシック音楽を聴きに行くことなんてあまりなかったので、本当に素敵な経験となりました。

ベルリン・バロック・ゾリステン
with ヤン・インモ

2024/9/27

臨場感がとてもあり、大満足です。 講演後のサイン会も参加させていただきました。ありがとうございます。

ニコライ・ホジャイノフ
ピアノ・リサイタル

2024/7/17

力強い演奏でありながら、伯爵、貴婦人を思わせる優雅さがあり、とても素晴らしい演奏会でした。ありがとうございました。

ニコライ・ホジャイノフ
ピアノ・リサイタル

2024/7/17

素晴らしい演奏をありがとうございました。アンコール6曲の選曲も多彩で、堪能させていただきました。

バンジャマン・アラール
チェンバロ・リサイタル

2024/7/3

心が洗われる音色で、心身ともにデトックスされました。チェンバロは大好きですが、長い時間のコンサートは初めての経験で感動しました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

ヴァン・カイック
弦楽四重奏団

2024/5/29

素晴らしい演奏でした!

マリアム・バタシヴィリ
ピアノリサイタル

2024/5/15

素晴らしかったです!

クアルトナルとクリスマス!
ア・カペラ コンサート

2023/12/17

素晴らしかったです。

カザルス弦楽四重奏団
J.S.バッハ:フーガの技法

2023/11/2

素晴らしい演奏をありがとうございました。カザルス弦楽四重奏団の丁寧な音づくりに感銘を受けました。これまでしっかり聴いたことがなかったフーガの技法が脳裏に焼き付きました。また、カザルス先生といえば鳥の歌ですね。本当に心に沁みる素晴らしい演奏にも驚きと興奮を覚えました。

ネストル・マルコーニ&朴葵姫
~スーパー・ソロイスツ~

2023/8/25

二人の協演は素晴らしかったです。バンドネオンの音色とギターの指弾きブラボーでした!

ワルター・アウアー
フルートリサイタル

2023/5/17

フルートをじっくりと聞いた事がなかったので、とても素敵で感動しました。 当日変更になった演目が日本の作曲家のものでクラシックとは違った雰囲気で音も日本の笛のようですごく良かったです。 アンコールもポピュラーな曲で楽しめました。

浜離宮ランチタイムコンサートvol.221
御喜美江&大田智美 アコーディオン デュオリサイタル

2022/12/22

スケジュールの都合で、前半、休憩まで。 バッハは、演奏力とホールから、パイプオルガンに聴こえた。二人だけとは思えない。素晴らしい。 内容説明のときも、自己紹介されないので、どちらがどちらか不明。 受付会場係は、他のホールより冷たい感じ。

フィルハーモニクス
ウィーン=ベルリン

2022/12/14

素晴らしい! かっこいい! 楽しい! とても素敵な時間を過ごさせていただきました。

フィルハーモニクス
ウィーン=ベルリン

2022/12/14

皆それぞれ個性が滲み出ていて、若々しさ(特にピアノ)が溢れでていた。 今後も頑張ってください。

アレクサンダー・コブリンピアノリサイタル
第二夜 ~ショパン&展覧会の絵~

2022/11/11

はじめてのホールでしたが、素晴らしい演奏でとても楽しめました。ありがとうございました。

アレクサンダー・コブリンピアノリサイタル
第二夜 ~ショパン&展覧会の絵~

2022/11/11

東京に行ったときの空き時間で行けた。 koblinのピアノ演奏は美しかった。 アンコールも6回くらいしてくださった。 堪能できました。


このイベントに関する写真


この主催者の過去のイベント

過去のイベントをもっと表示

類似のイベント