大阪日本民芸館

@wrqwodilk

1970年の大阪万博のパビリオン「日本民藝館」を引き継ぎ、1972年に開館しました。

プロフィール

思想家・柳宗悦(1889-1961)が提唱した民藝運動の西の拠点として、陶磁器・染織品・木漆工品・編組品など、国内外の民藝品を蒐集し、年2回(春季・秋季)の特別展を開催しています。館内ミュージアムショップでは、陶磁器や染織品などの工芸品や、民藝関連の書籍を取り揃えております。


レビュー ( 2 )

5.0

大阪日本民芸館 秋季特別展 型絵染 三代澤本寿

2021/12/14

源氏香やカンパネラなど、香りや音楽をテーマにした作品が特に印象深かったです。 次の展示室へ向かう途中の中庭が見えるテラスが心地良かったです。 次の展覧会も行きたいと感じました。

大阪日本民芸館 秋季特別展 型絵染 三代澤本寿

2021/12/13

外国の風景や建築物、音楽を題材にしたユニークな染色作品などもたくさんあり、見応えがありました。このような工芸美術の展覧会、また行きたいと思います。


共有する


おすすめの主催者

松岡 優明
ピアニスト
公益財団法人神奈川フィルハーモニー管弦楽団
2020年創立50周年を迎え、地域に密着した音楽文化の創造を使命に
オフィーリアンタッチャブル製作委員会
成田けい主催公演「オフィーリアンタッチャブル」
中京テレビクリエイション
犬塚沙希
犬と猫が好きなピアノ弾き
公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団
調布市の芸術・文化の振興、コミュニティ活動及び生涯学習等に関する事業を実施しています。 また、グリーンホール・文化会館たづくり・せんがわ劇場の管理運営をしています。